TOPICS
2022.03.22
お知らせ
3/27(日)放送 RSK「社長!元気いただきます!!」
RSK山陽放送 石田好伸キャスターが地場企業のトップにインタビューするテレビ番組「石田好伸です。社長!元気いただきます!!」に、当社 代表取締役 荒木雷太が出演します。 【放送日時】 2022年3月27日(日)朝6:30~6:45 〈再放送〉4月1日(金)深夜25:10~25:25 (放送日時・内容は変更になる場合があります) 荒木組の歴史から「匠魂」への思い、創業100周年に関わるプロジェクトのほか、中学時代や趣味のことまで、石田キャスターが社長の素顔に迫ります。 ぜひご覧くださいませ! 【RSK山陽放送「石田好伸です。社長!元気いただきます!!」公式サイト】 https://www.rsk.co.jp/tv/energy/
2022.03.09
お知らせ
「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」認定
このたび、当社は「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。 〈経済産業省 ニュースリリース〉 https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220309002/20220309002.html 当社が特に注力している健康経営の取り組みは、下記のとおりです。◆労働時間の適正化、ワークライフバランス ・「いきいきWORKボード」による労働時間先読み宣言 ・ITツールによる効率化 ・4週6閉所への取り組み ・休暇制度の充実化を図るため、有給の「家族休暇」を導入◆コミュニケーションの促進 ・「ありがとうカード」による円滑なコミュニケーションと、お互いを尊重し、協力し合える職場風土づくり 今後も、より一層の取り組みを推進し、心身ともに健康的に働き続けることができる企業を目指してまいります。
2022.03.07
お知らせ
厚生労働省「働き方改革取組事例集」に掲載されました
このたび、厚生労働省発行の冊子「わたしの会社の働き方改革取組事例集」(添付ファイル参照)に掲載されました。 また、詳細な改革ストーリーが、厚生労働省「働き方改革特設サイト CASE STUDY 中小企業の取り組み事例」に掲載されています。 〈「働き方改革特設サイト CASE STUDY 中小企業の取り組み事例」トップページ〉 https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/ 〈File.129 株式会社荒木組〉 https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/file129/ 当社は、早期から建設現場の労働環境の改善に取り組んでいます。・時間外労働削減、年休取得促進・IT技術導入で作業の生産性と効率をアップ・コミュニケーションの活性化これらの取り組みをポイントとした働き方改革について取り上げていただいています。
2022.03.03
お知らせ
「令和3年度岡山県BCP認定制度」認定事業者に決定
このたび、当社は「令和3年度岡山県BCP認定制度」認定事業者に決定しました。 この認定制度は、BCP(事業継続計画)を策定した県内企業のうち、優れた取り組みを行なっている事業者を認定することにより、その取り組みが他の事業者へ波及することを通じて、BCP策定の機運を高め、BCP策定や優良な取り組みの普及を図るために実施されています。 地震リスク、風水害(台風・大雨・洪水)リスク、感染症リスクのうち、当社は2つ(地震、風水害)のリスクを想定してBCPを策定しているため、2つ星認定を受けました。 認定期間:令和4(2022)年2月15日~令和7(2025)年3月31日 〈令和3年度岡山県BCP認定事業者一覧〉 https://www.pref.okayama.jp/page/761131.html 当社は今後も、事業継続のための取り組みや、取引先と連携した取り組みを積極的に行い、環境変化に強い企業をつくってまいります。
2022.03.01
お知らせ
建設業界のワーク・ライフ・バランス
本日2022年3月1日付 山陽新聞朝刊に、リクルート広告を掲載しました。 何げない普段の休日のワンシーンを切り取り、シンプルなコピーで「ワーク・ライフ・バランス」を表現しました。 現場作業所4週6閉所の実現、IoT活用による新しい働き方構築…etc.荒木組は「建設業界のワーク・ライフ・バランス」の取り組みを推進しています。
2022.02.07
お知らせ
本社屋 電話工事に伴う電話・FAX 不通のお知らせ
平素より、株式会社荒木組に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、この度下記の日程にて本社屋の電話工事のため電話・FAXが不通となりますので、お知らせいたします。お客様並びに関係者の皆様には、何かとご不便・ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご高承賜りますようお願い申し上げます。 <日時>2022年2月19日(土) 終日 <対象の電話番号・FAX番号>・電話番号 086-222-6841 086-201-7199 086-222-6410 086-222-6421 086-222-6437 086-222-6473 086-222-6493 086-222-6538 086-222-6541 086-222-6568 086-222-6598 ・FAX番号 086-231-5409 086-231-5500 086-224-1874 086-225-2462 086-231-5587 086-222-6497 ※大変お手数おかけいたしますがお急ぎの場合は弊社担当者へ直接ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
2021.11.10
お知らせ
令和3年度「おかやまIT経営力大賞」優秀賞 受賞
このたび、ITの利活用に優れた企業や団体を表彰する、令和3年度「おかやまIT経営力大賞」(岡山県経済団体連絡協議会などでつくる実行委員会主催)の優秀賞を受賞しました。 当社の取り組みの紹介として、2021年11月10日付 山陽新聞朝刊 地方経済面に、記事が掲載されています。 「プログラム制御のショベルカーを用いるなど、工事にICT(情報通信技術)を積極的に活用。建設機械を動かす基となる3次元設計データを簡単に作る手法を開発し、外注費の削減などに努めている」と紹介されています。
2021.11.10
お知らせ
荒木組の設計事務所ブランド「AZUR1〇〇」動画公開
荒木組の設計事務所ブランド「AZUR1〇〇(アジュール イチマルマル)」の紹介動画を、当社ホームページとYouTubeにて公開しました。 お客様と私たち荒木組一級建築士事務所が、お互いの個性を響き合わせ、建物が形づくられる過程を紹介しています。 【荒木組一級建築士事務所 最先端の実用設計 AZUR1〇〇「届けたいのは満足の先にある感動」】 ◆ホームページ「事業紹介 > 設計」のページに公開 https://www.arakigumi.com/business/sekkei/ ◆「YouTube 荒木組」で検索 https://www.youtube.com/channel/UCA7rtizNXjCufZkVRl1tjqQ 動画に登場する「思い出アルバム」は、AZUR1〇〇の取り組みのひとつとして作成しているアイテムです。打合せから設計、施工、カラーコーディネート、竣工までの流れを振り返っていただけるよう、竣工後、お客様にお渡ししています。 ぜひ、ご覧くださいませ。
2021.11.04
お知らせ
2021 61st ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 受賞
このたび、「創業100周年記念スペシャル動画」の60秒テレビCMバージョンが「2021 61st ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」の〈フィルム部門 Aカテゴリー(テレビCM) ACC地域ファイナリスト〉を受賞しました。 ★入賞作品リスト(詳細は下記サイトの「フィルム部門 Aカテゴリー(テレビCM)」内) http://www.acc-awards.com/festival/2021fes_result/ ★荒木組の作品詳細 http://www.acc-awards.com/festival/2021fes_result/detail.html?awards=ie&entryId=FA211352 この動画を制作するにあたり、お施主様や協力会社様のご協力をいただきました。そして、当社にとって強力!クリエイターの株式会社トータルデザインセンター様と株式会社びより様の秀逸なディレクション・撮影・コピーライティング・編集のおかげで記念となる作品になり、とても大きな賞を受賞することができました。 今後も新たな試みに挑みながら、さまざまなシーンで動画による情報発信を展開していきたいと考えています。
2021.10.08
お知らせ
10月17日(日)放送 TSC テレビせとうち「プライド」
岡山・香川の企業の優れた取り組みを紹介する、TSC テレビせとうちの番組「プライド せとうち経済のチカラ」にて、当社が紹介されます。 【放送日時】 2021年10月17日(日)昼12:00~12:30 〈再放送〉10月17日(日)深夜24:35~ 10月24日(日)深夜24:45~ (放送日時・内容は変更になる場合があります) 10月からリニューアルし、第2章がスタートした同番組。 メインコーナー「プライド特集」にて、「建設の“未来”に投資 次の100年へ」と題し、アラキ・アカデミーや設計、施工、現場での取り組み、デジタル化などについて紹介されます。 また、スタジオでは、MCの春風亭昇吉師匠と東條麻依子アナウンサーが、当社 代表取締役 荒木雷太の信念=プライドに迫ります! (3人の和やかなやり取りもお楽しみくださいね♪) ぜひご覧くださいませ! 【TSCのサイトにて予告動画が閲覧できます】 https://www.webtsc.com/prog/pride/
2021.10.01
お知らせ
「岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所」として認証
このたび、当社は「岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所」として認証されました。 この認証制度は、女性の活躍促進及び男女共同参画の推進に理解と意欲があり、仕事と家庭の両立に配慮しながら、男女ともに働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる岡山市内企業等を、岡山市が認証しています。 認証期間:2021年10月1日~2023年9月30日 〈岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所の認証について〉 https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000005665.html 当社は今後も、女性活躍の機会を増やし、男女ともに働きやすい職場環境の向上を図ってまいります。
2021.09.01
お知らせ
「第41回新聞広告賞」優秀賞を受賞しました
一般社団法人 日本新聞協会が主催する、「第41回新聞広告賞」広告主部門において、2020年7月1日付 山陽新聞朝刊掲載 見開き全30段広告【~ともに築く ともに高め合う 匠魂~ 2020年 優良職長】が優秀賞を受賞しました。 当社と協力会社様が一体となり、独自で実施している実践的教育制度「アラキ・アカデミー」の取り組みの一環、そして、意欲が高く、優秀な技術を持つ優良職長さんをPRする広告として掲載したものです。 ★詳細は、新聞広告総合サイト「新聞広告データアーカイブ」新聞広告賞2021 https://www.pressnet.or.jp/adarc/pri/2021.html この広告を制作するにあたり、協力会社様や優良職長さんのご協力をいただきました。 多くの皆さまと一緒につくり上げた広告で受賞できたことが、私たちのこの上ない喜びです! これからも、ここ岡山から、当社の取り組みや建設業の新たなチャレンジを発信し続けてまいります。